【みやまり流】ふんわりかわいいドレアの撮り方講座

スポンサーリンク
スポンサーリンク

人気ブログランキング
人気ブログランキング

こんにちは、みやまりです🎶

ドレアが完成したら、やっぱり可愛く残したいですよね💖

でも「撮る場所どこにしよ?」「カメラ設定どうしたらいいの〜💦」ってなること、私もめちゃくちゃありました!

そこで今回は、わたしが普段やってる撮影方法を、ゆるっと紹介するよ✨

初心者さんも、いつもの撮影にちょっと飽きてきた人も、よかったら参考にしてね♪

スポンサーリンク

📸まずはドレアのジャンルに合わせて場所探し♪

ドレアが完成したら、そのドレアの雰囲気に合った撮影場所を探すのがおすすめ✨

わたしはこんな感じで探してます👇

✔️ オープンハウスから探す📖

✔️ X(旧Twitter)でドレア投稿を見て「ここ可愛い!」って思ったスタジオをメモ✍️

✔️ もし「この景色で撮りたい!」ってフィールドがあるならそこへGO!

💡フィールド撮影のプチ注意点

スタジオと違って人も少ないし、開放感抜群なんだけど…

  • モンスターが映り込むとちょっと台無し💦
  • うっかりバトルに突入することもある(笑)
  • 通りがかりの冒険者さんに見られると、ちょっと恥ずかしい💓(←でもそれも楽しい)

だから、周囲確認しつつ楽しんでみてくださいね♪

🎥カメラ設定はこうしてるよ!

📌少人数のとき → フォーカス【1:1:4】

→ ドレアがくっきり映って、背景はふんわりぼかせる✨

📌イベントの集合写真 → フォーカス【1:1:1】

→ 後ろの人がぼけぼけにならず、みんなちゃんと写る!

わたしの推しフィルターはこれ👇

💖 インスタント → ぱっと明るく、色も鮮やか!

🌿 ヴィンテージ → ちょっとレトロで雰囲気出したいとき

✨ シャイン → 暗い場所でもドレアが映える!

🎨 ポイントカラー → 特定の色だけ目立たせたいときにおすすめ

📷【画像挿入例】

「インスタントフィルターで撮影したドレア写真」

🎀しぐさ&しぐさキャンセルの裏ワザ✨

しぐさは、ドレアのジャンルに合わせて選ぶのが基本!

例えば

👉 可愛い系ドレアなら、可愛いしぐさ♪

👉 かっこいい系ドレアなら、キメ顔やポーズ

で、ここからがポイント☝️

💡しぐさキャンセル技

立ち姿:お手をどうぞ → しぐさ:ウィンク →

コントローラーのスティックをちょん!

👉 立ち姿のまま、ウィンクの表情だけ残せる✨

これ、表情だけ自由に変えられるから、

同じ立ちポーズでも表情のバリエーションが増えます!

さらに、カメラ目線も合わせると撮影の幅がぐーんと広がる♪

🌸構図のコツも忘れずに!

わたしはこの3パターンを必ず撮ってるよ👇

✔️ 遠近構図(景色と一緒に)

✔️ アップ構図(表情をメインに)

✔️ カメラ目線の正面ショット

📌プレイベのとき → 一緒に撮る人の全身がちゃんと入るように📸✨

📌パシャ活のとき → ストーリー感を出すために、しぐさ中に連写しまくり📸📸📸

あとで、その中から一番いいやつをピックアップするのが楽しいんです💖

💡真ん中にドーン!だけじゃなく

右寄せ、左寄せ+余白を意識すると、おしゃれ感がアップ♪

📷【画像挿入例】

📱撮ったあとは…無加工派!でもアイキャッチは可愛く♪

私は基本、撮った写真は無加工

だけどブログ用のアイキャッチは

👉 Canva

👉 Perfect Image

で文字入れやフレームつけたりしてます♪

背景コラージュ

👉 LINE camera がめっちゃ使いやすいし、可愛いフレームも多いです💖

画像合成したいとき

👉 背景透過アプリで背景を透明にして

👉 Canvaで重ねて合成✨

これでオリジナルのアイキャッチ画像も簡単にできちゃいます!

おわりに

今回はわたしが普段やってるゆるっと可愛いドレア撮影方法をまとめてみました♪

難しいこと考えなくても、ちょっとしたコツで撮影ってもっと楽しくなるし、何より自分のドレアをもっと好きになれる✨

ぜひ、みなさんもパシャ活楽しんでみてくださいね📸💖

ここまで読んでいただき、ありがとうございました♪

 

 
ドラゴンクエストXランキング

タイトルとURLをコピーしました