【初心者さん向け】ドラクエ10 撮影会のマナーまとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

人気ブログランキング
人気ブログランキング

ドラクエ10には、みんなで集まってドレアや思い出を残すパシャ活やプレイベがあります✨

でも、パシャ活プレイベではちょっとルールや雰囲気が違うんです。

最初は私も戸惑ったけど、基本のマナーを知ってるともっと楽しく参加できます✨

この記事では初心者さん向けに、パシャ活とプレイベの違いや基本マナーをわかりやすくまとめてみました!

スポンサーリンク

パシャ活ってなに?

パシャ活は、イベントじゃなくてフレンドやフォロワーさんと行う個人的な撮影会のこと。

基本的に少人数でやることが多いけど、もちろん大人数でもOK!

📸 パシャ活のマナー

  • 撮影場所は事前に決めておく
    →みんな迷わず集合できるし、スムーズに進行できます。
  • 並び方・しぐさはお互い相談
    →コンセプトのあるパシャ活なら、「どんな写真を撮りたいか」を事前に相談しておきましょう!
    例えば「和風ドレア集合」「ロックな闇かわドレアで」など、みんなで決めると統一感も◎
  • スタジオ利用時は譲り合い
    →他のお客さんもいるから、長時間占領はNG!譲り合って気持ちよく撮影しましょう。

プレイベってなに?

プレイベは、主催者とスタッフが企画・運営する不特定多数参加の非公式イベント。

進行役がいて、流れやルールも決まっています。

📖 プレイベの基本マナー

  • 参加前にツールの告知をよく読む
    →イベントのプログラムやドレアコード(例:赤ドレア集合)も記載されてます。
    赤ドレアのイベントなのに青ドレアで参加したら…そりゃ目立つし雰囲気壊れちゃいますよね💦
  • 白チャットは基本OK。ただし、主催者が話している時は控える
    →進行の妨げにならないようにしよう!
  • フリータイムは白チャットで交流&撮影
    →気になる人に声をかけたり、撮影をお願いするチャンス!
    人見知りの人は定型文を用意しておくと便利。
  • 初心者マークをつけるのもおすすめ
    →スタッフさんが優先的に声をかけてくれたりします✨

よくあるトラブルと対処法

  • 撮影の邪魔をされた
    →悪意がある場合は、カメラ機能で画面から非表示にできるのでそっと消そう。
  • しぐさのタイミングが合わない
    →白チャットでタイミングを合わせるとスムーズ。
    「このチャットが消えたらしぐさ!」みたいにカウントすると◎

参加前の準備リスト

✅ 定型文の作成(あいさつ・撮影依頼・お礼など)

✅ よく使うしぐさを定型文枠に登録しておく

✅ ツールの告知を確認し、ドレアコードとイベント内容をチェック

まとめ

パシャ活もプレイベも、基本マナーを守れば誰でも気軽に参加OK!

私は最初、人見知りでドキドキだったけど、ちゃんとルールを守って参加したら1人でもすごく楽しかったです✨

「わからないことがあれば主催者さんや常連さんに聞いてみる」も大事!

そして、プレイベのもっと詳しい動き方や声かけのコツは別記事で紹介予定なので、そちらもぜひチェックしてくださいね!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました♪

 

 
ドラゴンクエストXランキング

タイトルとURLをコピーしました